![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUqE4KHR4arfTBzf39ExMjo4pcD0Ilh5fO37HxCVShICEAo4LXMUr-fgelybl2qyavDaox1BsrQbvPTIGbObsLr_sKm6SedIDW9xSLsuopVDFuOhZNC_EnfXqVtMprT4B3vFwAbRzTDEs/s320/26231627_1551820791568553_4559211000110619006_n.jpg)
石栗さま 2016年5月より一年間。
私はオーストラリアにワーキングホリデービザで滞在する中で、オーペアを利用し、一年間過ごしました。
元々保育士だった私は、海外の子育てを身近で見てみたい、英語も話せるようになりたい、と二つの想いがあったため、オーペアはぴったりでした。
英語は中学校以来まともに勉強した事もなかったですが、オーストラリア家庭に入り、毎日ネイティヴの英語を聞いたり、どんな風に明日は話そうか?と毎日言いたいことを書き出したりするうちに、少しずつ英語力はついていきました。しかし、やはり話せない事で頼まれた事の意味がわからなかったり、伝えたい事が伝えられなかったりして、もどかしく、ストレスが溜まる事もありました。
オーペアで一緒に暮らすことで家族のように接してくれたファミリーには本当に感謝しています。
色んな所に連れて行ってくれたり、
お誕生日を祝ってもらったり、
キャンプしたり、
現地の方に人気のスポットなどにも連れて行ってもらえた事は本当に貴重な体験でした。
主なお手伝いとしては、子どもの送迎やお迎え後のベビーシッター、掃除、洗濯ですが、空いた時間にはアルバイトをしたり、お友達と旅行に行ったりもしていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-USd0dWJD2bmcnmEXF1bWZxDvz__1E1rRhbCTDF99cEto2TKjDnEfmLJRHnk_Nfu02t-DlOALVXE3KWnkJoue5OYOXLsWmgjs6RWs0pQoFPr0vtb9s5sIcEQU24RJmBWzmWesJbvolSI/s320/26733744_1551820861568546_6460311896860121067_n.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgqReHksInfm6Cxs_I6UkZTpwMS6_Yu8pqjWbcpchiCMYfZNXQ4-6_5CpcJJcc_CLt9V7cJJRDDutOOdn9oi60whY6r9m05-QMma_JqZYWnNC_NMMSUyuA-nipw3VVNDTYsFm_8itICSm8/s320/26231251_1551820948235204_1826073759837135450_n.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiDy_0SfKmTPqB2GB3m9KqezJUy957lA5eQN3G5jGkeL0f6RLpPmK0Y7MtcAWzqAGtSkg1KJGFpjgYEaMsP0Uv1QsVgFMkJhuTQXY44dXAP3nG4ghRzyF80jEIpXfjS77xCVNJ4J2iOXf8/s320/26231616_1551820794901886_8272802639636279100_n.jpg)
子ども達の容赦ない英語にも大変鍛えられました。どこの国でも子ども達は本当に可愛くて、子どもスクールの送迎やイベントで会うたびに仲良くなってお喋りしたり、そのうちに子ども達のパパやママにもたくさん気にかけて声をかけてもらえるようになり、オーストラリアの人々の優しさにも助けられた毎日でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiSrwkLuEijMM1EOnVtWAGIdP22wFBXWlIjE3OJWfKG00wflKA4sJg2PzBoWxBGJrXm_NnA0gQGlmKL5s4LY4AfIP6PMaRSGRzuRi9WgTikvNH1ib1iz5SdRJ_ZghBCW9SR35iOW2kHRtU/s320/26903859_1551820821568550_5301068158303888644_n.jpg)
スクールの行事やボランティアにも参加させて頂き、保育の違いもとても勉強になりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhD_QpHC-Le7t39vmnnxFNJeSwPlqno9azUecdhAeL4NIsfGMFhX-vJnEKyEyUwXxyUg15kUNDApnMen3Uq3XD97rbGcQvE2QVRVjN5YH-vp9dEnOZVBIdQS_jIQLA3GaJhOhPWlEOerx0/s320/26815124_1551820958235203_938241276809593252_n.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4AyZTqvX7xa8nEnVfAdbOnNrDNMahwfoDmSnwVIijZPZbW11uq0N5TFalt9z-Ps8jI2JR3sfXJhyU8fyss9OWdjU0Gonur-_jc6XMsfW-Aj4ewAZaxmwVuO_RWimeTgtVq9TJ8o7sIwE/s320/26734256_1551820968235202_7667652876934732714_n.jpg)
私は2家庭にお世話になりましたが、オーペアには相性もあると思います。
その点ではうまく性格が合わなかったりすると、大変かもしれませんが、
私は今でも連絡を取り合ったり、近況報告しあっていますし、
現地の家庭で現地の暮らし方で過ごせたのはとても貴重な体験となりました。
他国に家族が出来るって素晴らしいですよ。