ラベル ボランティアプログラム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ボランティアプログラム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示


アメリカ、ロサンゼルスでアシスタントティーチャープログラム
(教育ボランティア型研修)

「アシスタントティーチャー」とは?

アメリカ・ロサンゼルス郊外サウスベイ地区の教育委員会を介して、公立キンダーガーテン(日本の幼稚園年長クラス/5歳)、小学校クラス(1年生~5年生/6歳~11歳)、またはYMCA主催のプログラムにて、アシスタントティーチャー(補助教員)として教育の現場で学べるプログラムです。多くの国からの移住者が集まるロサンゼルスでは、母国語以外に第2外国語として英語を学ぶ児童生徒も多くいます。しっかりと英語でコミュニケーションが取れるよう、より早く理解・上達させる工夫に満ちた教育の現場を体験します。

公立小学校の教育現場を体験できるプログラムは稀少です。また、言語教育だけに限らず、音楽や算数などの他教科の教育現場に立ち会えるのも特徴です。

参加資格は?
● 18歳以上であれば誰でもOK!学年・年齢は問いません
● 日常会話レベルの英語力が必要

※コミュニケーションレベルの英語力は必要になりますが、一番大切なのは、外国で学ぶさまざまな国の子供たちと交流したい、一緒に学びたいという熱意です。

期間は?
● 最短2週間~1ヶ月程度
最短2週間からの研修が可能です。最長期間は、1ヶ月程度までとなっています。
※6月~9月は除く(アメリカの学校が夏休みのため)

研修時間は?
平日(月~金) 午前8時~午後3時ごろ
※研修する学校により、就業時間は異なる場合があります。
※基本的にアメリカの祝祭日は休業日となります。

お問合せはこちらから
http://www.worldaupairinjapan.net/form/contactform.html


ドイツ語+ボランティアプログラム



このプログラムは、ドイツ語スキルを地域のボランティア活動を通して向上させていくことが出来ます。情熱を注げられるボランティア活動を探し、参加できるようにお手伝いします。

様々な選択肢の中から、ドイツ語を使いながら価値のある体験を通して、非営利団体にてプロフェッショナルな体験をすることが出来ます。ドイツ語レベルをより高め、さらなるキャリアップを目指すことができます。

ドイツ語は、外国語の中でもビジネスや外交などで利用頻度の高い言語のひとつです。
ヨーロッパにある6つの国で公用語として使われ、欧州連合EUの中で母国語として幅広く話されている言語です。さらに音楽や科学、文学でも使われ、歴史に残る偉大な人物の多くもドイツ語話者でした。

学校には熱意を持って生徒一人ひとりに対応し、コミュニケーションが取れる講師が揃っています。クラスの定員は最大14人(ミニグループの場合は8人)です。




★参加条件:ドイツ語がB1(中級)レベル以上
ドイツ語コースを最低6週間以上受講
18歳以上



★ビザ:ドイツワーキングホリデービザ

★滞在都市:ドイツ 
・独創性に富み、歴史の長いベルリン
・緑に囲まれた学術都市フライブルク





★ボランティア可能期間: 1週間から6ヶ月

★ボランティア参考例:
・Work with refugees
・Helping children with homework
・Harvesting grapes at a winery or working in the office at a winery
・Kindergarten - work with children
・Free meals preparation and service for homeless and poor people etc

★費用:
Enrollment fee 75ユーロ
ボランティアプレイスメントテスト費用 75ユーロ


★滞在方法:
現地の文化を肌で感じるのに最適なホームステイからより自立した生活ができるスタジオタイプの滞在先などそれぞれの希望にあった滞在先のご案内が可能。

・ホームステイ:ホストファミリー宅に滞在し、現地の家庭環境の中で言語を学びます。
・自炊ホームステイ:食事は自身で用意するセルフケータリング型のホームステイ(ベルリンのみ)
・学生アパートメント:他の学生と一緒に生活をする。
・寮:一人部屋が与えられ共有エリアを他の生徒とシェアをする。
・ホテルB&B: ベーシックや高級ランクから選べるホテル

ニーズに合わせたコース
幅広いコースタイプと集中度合いに分けたコースを提供しているので、自身が求めている言語目標にあったコースがみつかります。

例:スタンダード20 週20レッスン
レベル 初級~上級
期間 1~48週間
開始日 毎週月曜日



基本的な言語スキルを上達させるのと同時に勉強以外の時間をしっかり確保できるコース。通常、クラスは午前中にあり、午後は学校が企画するアクティビティに参加したりとご自身のペースで学ぶことが可能です。

お申込みは、遅くとも出発の1ヶ月前までにお願い致します。

ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
http://www.worldaupairinjapan.net/form/contactform.html


2020年よりカナダ、幼児・シニアボランティアプログラムに高校生も参加可能になりました!



高校生用 
カナダ・バンクーバー:ボランティアプログラム
幼稚園・保育園 またはシニアケアセンター

世界とつながる異文化交流!
カナダで楽しいボランティア体験をしよう!

せっかくの海外留学、学校で学んだ英語を活かしてカナダ現地の人と触れ合いながら、日本ではなかなかできないボランティア体験をしてみませんか?1週間から参加可能で、子どもたちと思いっきり遊んだり、シニアの方々とたくさんコミュニケーションを取ることで実践的な英語力もアップ、将来に役立つ経験ができます。一生心に残る思い出を作ろう!

• 幼児ボランティア
託児所・保育園・幼稚園・学童保育付き幼児施設などで子ども達と一緒に遊んだり、ランチやおやつの時間、お昼寝などのお手伝いをするボランティアです。

• シニアボランティア
元気なお年寄りたちが集まり歌やダンス、クラフトなどをする施設で、アクティビティの準備や補助、食事の配膳などをお手伝いするボランティアです。

※活動は週15時間以上としますが、パートタイムの活動の場合は
それに満たないこともあります。

• ボランティアオリエンテーション・初日付き添い
現地のコーディネーターがボランティアとしての心構えや注意事項をレクチャーします。
活動初日は現地スタッフの付き添いでボランティア先へ向かい、顔合わせに同行するので安心です。

• 現地スタッフによるボランティア活動中の施設訪問
2週間以上活動の場合は、現地スタッフがボランティア中の様子を見に施設訪問し、質問や困ったことがないかなどフォローします。

• 未成年用現地サポート・24時間緊急連絡サービス

空港往復送迎
日本人スタッフによるバンクーバー空港から滞在先間の往復送迎
帰国時は空港でのチェックインのお手伝い付き

ホームステイ手配
家具付き個室、1日3食付き

現地デスク利用・24時間緊急連絡対応
バンクーバーの現地デスクスタッフが滞在中のご質問・ご相談にお答えし、緊急時にも日本語でご連絡頂けます。

プログラム期間
• 1~8週間

参加資格
• 高校在学中で心身ともに健康な方
• 日本で無犯罪証明書の取得が可能な方
• 事前にスカイプ面接をパスした方

お申込みの流れ
1. お問い合わせ
2. WAPJスタッフよりLINE通話にてプログラムのご説明
3. 現地デスクスタッフによるスカイプ面接
(日本語・英語両方で15分程度)
4. 現地デスクより1-2週間以内に合否のご連絡
5. 正式にプログラムにお申込み、手配開始

留学スケジュール例
日曜日 カナダバンクーバー到着

月曜日から金曜日

例1
ボランティアフルタイム
9AM-1PM
(語学学校なし)

例2
1週目:語学学校フルタイム
2週目:ボランティアフルタイム

例3 午前 ボランティア 午後 語学学校
ボランティア パートタイム
9AM-12PM

語学学校 パートタイム
1PM-4PM

土曜日  カナダ発 翌日日本着

お申込み週数に関わらず基本的にはバンクーバーに日曜日到着、土曜日出発となります。
週途中から参加ご希望の場合はお問い合わせください。ボランティアはパートタイムやフルタイム、語学学校と組み合わせてのお申込みも可能です。



参加者体験談 内野あかりさん (17)
学校の先輩にカナダ留学をした人がいて、私も高校生のうちに留学したい、できれば語学学校じゃなくて体験型の何かがいいなと思い、高2の夏休みを利用して2週間の幼児ボラン
ティアに参加しました。初めての海外で緊張したし英語も自信なかったけど、ホストファミリーや幼稚園の先生たちはみんな優しくて、私の手を引っ張って遊んで~と言ってくる子
ども達がとにかくかわいくて仕方なかったです!終わってみれば、不安を感じている暇もないほど楽しかったし貴重な体験ができました。もともと留学前はただ海外に行ってみたい
というだけで子どもに関わる仕事に興味があったわけではなかったけど、これがきっかけで教育学部もいいなと思い始めています。これから受験勉強頑張ります!

お問い合わせはこちらから
http://www.worldaupairinjapan.net/form/contactform.html


フランス語+ボランティアプログラム



このプログラムは、フランス語スキルを地域のボランティア活動を通して向上させていくことが出来ます。

情熱を注げられるボランティア活動を探し、参加できるようにお手伝いします。
様々な選択肢の中から、フランス語を使いながら価値のある体験を通して、非営利団体にてプロフェッショナルな体験をすることが出来ます。

フランス語は外国語の中でもビジネスや外交などで利用頻度の高い言語のひとつです。

フランス語は、自然資源によって急成長中のアフリカでも使われている言語で国際連合や北大西洋条約機構(NATO)、国際オリンピック委員会などでもフランス語が使われており、その重要性は明らかです。フランス語はスペイン語やイタリア語、ポルトガル語のベースにもなります。


学校には熱意を持って生徒一人ひとりに対応し、コミュニケーションが取れる講師が揃っています。クラスの定員は最大14人(ミニグループの場合は8人)です。



★参加条件:フランス語がB1(中級)レベル以上/フランス語コースを最低6週間以上受講
/18歳以上
★ビザ:フランスワーキングホリデービザ
★滞在都市:フランス/リヨンLyon



★ボランティア可能期間: 1週間から6ヶ月

ボランティア参考例:
・Work with refugees
・Helping children with homework
・Harvesting grapes at a winery or working in the office at a winery
・Kindergarten - work with children
・Free meals preparation and service for homeless and poor people etc

★費用:Enrollment fee 75ユーロ
ボランティアプレイスメントテスト費用 75ユーロ

お申込みは、遅くとも出発の1ヶ月前までにお願い致します。
フランス語レベルをより高め、さらなるキャリアップを目指すことができます。


★滞在方法:現地の文化を肌で感じるのに最適なホームステイからより自立した生活ができるスタジオタイプの滞在先などそれぞれの希望にあった滞在先のご案内が可能。

・ホームステイ:ホストファミリー宅に滞在し、現地の家庭環境の中で言語を学びます。
・学生アパートメント:他の学生と一緒に生活をする。
・寮:一人部屋が与えられ共有エリアを他の生徒とシェアをする。
・ホテルB&B:ベーシックや高級ランクから選べるホテルニーズに合わせたコース

【フランス語レッスン】
幅広いコースタイプと集中度合いに分けたコースを提供しているので、自身が求めている言語目標にあったコースがみつかります。

例:スタンダード20 週20レッスン
レベル 初級~上級
期間 1~48週間
開始日 毎週月曜日

基本的な言語スキルを上達させるのと同時に勉強以外の時間をしっかり確保できるコース。通常、クラスは午前中にあり、午後は学校が企画するアクティビティに参加したりとご自身のペースで学ぶことが可能です。



ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
http://www.worldaupairinjapan.net/form/contactform.html


カナダの小中高校で日本語授業や異文化交流をお手伝い 日本を紹介しながら国際教養を身につけよう!

カナダ全土にある小・中・高校にて日本語や日本文化の紹介、異文化交流のお手伝いをするボランティアプログラムです。北米の教育現場 を肌で感じ、異文化理解とコミュニケーション能力の向上にも繋がります。最長1年間の活動が可能で、教師としての資格や経験がない方でもご参加いただけます。カナダの現地校で地元の子どもたちと交流を持ちたい、日本とカナダの橋渡しをしたいという方におすすめです。



カナダ: 現地校クラスアシスタントプログラム

◆参加費に含まれるもの
• 現地校クラスアシスタント派遣先手配 
派遣先(小学校・中学・高校)はカナダ全土にあります。 学校側の受け入れのタイミングや参加者のご希望・適性をもとに現地デスクが最終的な派遣先を決定しお手配します。
• ホームステイ先手配
派遣先学校、または現地サポートデスクが活動期間中のホームステイ先をお手配します。
• 生活オリエンテーション&事前研修
ご到着後にバンクーバーの現地スタッフがカナダでの生活に関してオリエンテーションを行います。その後、アシスタントとしての心構えや活動の注意事項に関するレクチャーを行います。派遣先がバンクーバー以外の場合はスカイプで対応します。
• 活動期間中のケア・サポート
活動期間中に何か困ったことがあればバンクーバーにある 現地サポートデスクのスタッフが解決のお手伝いをさせて頂きます。バンクーバー以外のエリアに滞在される場合も電話やメール等でご相談頂けます。

◆参加費に含まれないもの • バンクーバー・派遣先までの往復航空券や空港からホームステイ先までの移動費用 • 海外旅行傷害保険加入費用 • パスポート申請費用 • 現地での滞在費用、交通費、お小遣い

◆参加資格
• 19歳以上で心身ともに健康な方
• ワーキングホリデービザをお持ちの方
• 日本で無犯罪証明書の取得が可能な方
• TOEIC600,または同等レベルの英語力
• 教育に興味があり、積極性のある方

◆活動可能期間
• 1学期制の学校の場合:9-12月 / 1-3月 / 4-6月
• 2学期制の学校の場合:9-1月 / 2-6月
※その他の期間の場合はお問い合わせください。
活動期間中のホームステイ お申し込みの際にホームステイのご要望をお伺いします。
基本的には学校に近いエリアの家庭で手配を行います。

◆参加者体験談
私はトロント近郊の公立高校で約10カ月活動しました。
日本でありがちな受け身の授業とは違い、先生と生徒が一緒になって授業を進めていくという感じで、自分の意見や提案した授業内容を実際に取り入れてくれるのでとてもやりがいを感じました。また、生徒たちの日本に対しての興味や疑問点が新鮮で、予想外な質問がたくさん飛んでくるので一つ一つに答えるのは大変でしたが、
おかげで日本に対しての知識も深まった気がします。中でも日本のアニメは大人気で、私より詳しかった
です!私は英語教師を目指して日本の大学に在籍中ですが、将来自分が先生になったら参考にしたいポイントがいくつもありとても貴重な体験でした。

◆お申込みの流れ
1. 活動開始時期や期間などのご希望と共に 受け入れ状況についてお問い合わせ頂く
2. 受け入れ枠があれば参加希望者の情報を頂く
3. 現地デスクスタッフによるスカイプ面接 (日・英)
4. 現地デスクより1-2週間以内に合否のご連絡
5. 正式にプログラムにお申込み、手配開始

◆活動内容例
• 日本文化や習慣の紹介(習字・折り紙・寿司作りなど) • 日本語クラスやESLクラスのアシスタント
• 授業内容提案・準備
• テストや課題の採点
• 日本語個人レッスン
• 異文化交流イベントの企画手伝い

お問い合わせはこちらから
http://www.worldaupairinjapan.net/form/contactform.html