ラベル ドイツの森の幼稚園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドイツの森の幼稚園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

~ドイツの森の幼稚園が見学できる短期ドイツ留学~

滞在先:ドイツ / ハイデルベルグ

中世の街ハイデルベルクで学ぶドイツ語研修

⭐️おすすめのポイント
●日本人スタッフがいるので安心
●月の第1月曜日は日本人向けオリエンテーションを開催!!
●ドイツ人学生も通っているため、交流のチャンスあり!
●参加無料のカルチャープログラムも充実

◆学校情報





+Uランゲージ・アカデミー ハイデルベルク校
美しくロマンティックな街、ドイツ、ハイデルベルク。
学生街の中心地ビスマルク広場に面していて、多くの学生たちでにぎわう好立地。学校からは旧市街や古城、ネッカー川などが一望できます。ドイツ最古の大学があるため、旧市街は学生街として賑わい、学生用のカフェやレストランが所狭しと並んでいます。
世界120カ国から年間およそ1万人の受講生が訪れるドイツ語コースは語学力に合わせて20~40の段階に分かれており、無理なく学ぶことができます。寮滞在もできるので便利に通学でき、快適に過ごすことができます。

アクティビティも毎週4~6回と充実しており、様々なものをご提供しています。
2016年優れた語学学校としてiStudyアワードおよびStudyTravelStarAwardによって表彰されました。日本人スタッフもいるので初めての留学の方にも安心です。


◆参加無料のカルチャーレッスン

F+Uでは年中通してさまざまなカルチャープログラムやアクティビティを開催しています。

(カルチャープログラムの一例)
・ハイデルベルク旧市街のオリエンテーションツアー
・スポーツアクティビティ(サッカー、バレーボールなど)
・ハイデルベルク クリスマスマーケット訪問
・ネッカー川ピクニック
・ドイツ映画鑑賞会
・発音トレーニング

※ドイツの森の幼稚園見学は週1回のみとなります。

(休校日)
2018/1/1、3/30、4/2、1/5、5/10、5/21、5/31、10/3、11/1、12/25、12/26

◆オプショナルツアー

ドイツハイキング連盟(DWV)認定ガイド(日本人)による
ドイツの森を知るリフレッシュハイキング
半日ツアー費用1名様25000円(税、交通費、食費等別)


■基本日程表(出発地:東京・大阪・名古屋)
※札幌・福岡発着可。詳しくは下記<国内線特別代金>をご確認ください

8日間 15日間 スケジュール
1日目 1日目 9:45~14:00 東京・大阪・名古屋発(ヨーロッパ都市にて乗継) 空路、フランクフルトへ
15:00~22:10 フランクフルト着後、送迎スタッフがお出迎え。その後、滞在先へ。(ハイデルベルグ泊)
2~6日目 2~13日目 F+Uランゲージ・アカデミー ハイデルベルク校にてドイツ語研修 (初日)

レベルチェックテスト・オリエンテーション (月~金) 語学研修(週20レッスン)

※森のようちえん見学が1回含まれます (ハイデルベルグ泊)
7日目 14日目 送迎車にてフランクフルト空港へ
10:15~18:05 フランクフルト発 (ヨーロッパ都市にて乗継) 空路、帰国の途へ (機中泊)
8日目

15日目 07:45~12:15 東京・大阪・名古屋着 着後、解散

※土日および4/1、5/1、5/10、5/21、5/31は休校になります。(休校日は変更になる場合もあります。)休校日による返金はございませんのであらかじめご了承ください。

●最少催行人員:1名
●宿泊先:レジデンス(個室)
●食事(機内食除く):なし
●参加資格:出発時20歳以上
●利用予定航空会社:ルフトハンザ航空、KLMオランダ航空、エールフランス航空、フィンランド航空
※航空会社の指定は出来ませんのでご了承ください。

■基本旅行代金
(出発日:4月~9月/東京発着の場合・お一人様代金)
【4月・5月】8日間:¥341,000
15日間: ¥396,000

【6月・7月】
8日間:¥385,000
15日間: ¥440,000

【8月・9月】8日間:¥408,000
15日間: ¥455,000
※燃油サーチャージは別途必要になります。
(¥19,800 ~ ¥29,000:2018年2月現在)

※費用に含まれるもの・含まれないものについては、以下ご旅行条件(抜粋)をご参照ください。

■出発日
2018年
4/1、5/6、6/3、7/1、7/15、8/5、8/19、9/2

<国内線特別代金>
●福岡発着追加代金:¥10,000
●札幌発着追加代金: ¥10,000

※国際線発着時間により同日に乗り継げない場合や同日の国内線航空座席の予約が確保できない場合、国際線航空機の遅延・
発着時間の変更により生じる前泊・後泊の「国内宿泊費」及び「国内交通費」はお客様負担になります。

※国内線利用の場合、羽田・成田間(リムジンバス/片道3,100円:2018/2/1現在)の交通費はお客様負担になります。

■プログラム内容に関するお問い合わせ先 
プログラム企画「株式会社World Au Pair in JAPAN」
TEL・・・・  03-6271-0622
Email・・・・ aupair (at) worldaupairinjapan.net  ※(at)を@に変えてメール送信お願い致します。
住所・・・・〒103-0004  東京都中央区東日本橋2丁目 28番4号 日本橋CETビル2階
営業時間・・・・月〜土16:00~22:00 日8:00~22:00
担当・・・・ 横山
■お申込みに関するお問い合わせ先 
旅行企画実施「株式会社アーク・スリー・インターナショナル」
TEL:03-6261-6647 Emai:group-ryugaku@arc3.co.jp
住所:〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-5-5 岩波書店一ツ橋ビル5F
営業時間:平日09:30~18:00
担当: 福井

==================

ご旅行条件(抜粋)


この旅行は、㈱アーク・スリー・インターナショナル(以下「当社」といいます)が企画・実施する旅行であり、この旅行に参加されるお客様は当社と募集型企画旅行契約を締結していただくことになります。


お申込方法と契約の成立
1
⑴ 当社所定の申込書に必要事項を記入の上、お申込金30,000円を添えてお申込下さい。お申込金は、旅行代金、取消料、または違約金の一部または全部として扱います。
⑵ 募集型企画旅行契約は、当社契約の締結を承諾し、申込書を受理した時に成立致します。
⑶ 旅行代金は旅行出発日の31日前までにお支払い頂きます。


旅行代金に含まれるもの及び含まれないもの
2
旅行代金に含まれるもの
*当社渡航手続き手数料
*旅行日程に示した航空運賃(エコノミークラス)
*航空会社規定の手荷物運搬費用
*プログラム費用(入学金・授業料・森のようちえん見学費用)
*宿泊費用(レジデンス個室)
*往復空港送迎費用

旅行代金に含まれないもの
*日本国内の空港使用料(成田:¥2,090 / 羽田:¥2,570 / 関西:¥2,730 / 中部:¥2,570)
*旅客保安サービス料(成田:¥520 / 羽田:¥100 / 関西:¥310 )
*現地空港諸税(¥13,500 ~ ¥17,000:2018年2月現在)
*燃油特別付加運賃(¥19,800 ~ ¥29,000:2018年2月現在)
*航空保安料(¥400 ~ ¥3,200    :2018年2月現在)
*航空会社の規定を超える手荷物運搬費用
*教材費(レベルにより異なります。€8~40)
*滞在中の交通費・食費・自由行動中の一切の費用
*海外旅行傷害保険料(別途ご案内します)
*個人的経費(お小遣い、電話代、旅券申請費用等)


取消料

3
お客様は、次の取消料をお支払い頂くことにより旅行契約を解除することができます。尚、取消日とは、お客様が当社の営業日、営業時間内に解除する旨をお申し出頂いた日とします。お申込後、お客様のご都合により旅行をお取り消しになる場合は、お一人様につき下記の取消料を申し受けます。


契約解除の日:旅行開始日の前日から起算してさかのぼって40日目にあたる日以降31日目にあたる日まで
ピーク期(注1)に開始する旅行:旅行代金の10%(10万円を上限)
ピーク期以外の日に開始する旅行:無料


契約解除の日:旅行開始日の前日から起算してさかのぼって30日目にあたる日以降3日目にあたる日まで
ピーク期(注1)に開始する旅行:旅行代金の20%
ピーク期以外の日に開始する旅行:旅行代金の20%

契約解除の日:旅行開始日の前々日から当日まで
ピーク期(注1)に開始する旅行:旅行代金の50%
ピーク期以外の日に開始する旅行:旅行代金の50%

契約解除の日:旅行開始後または無連絡不参加
ピーク期(注1)に開始する旅行:旅行代金の100%
ピーク期以外の日に開始する旅行:旅行代金の100%

(注1)「ピーク期」とは:4/27~5/6、7/20~8/31、12/20~1/7



免責事項
4
お客様が以下の事由により損害を受けられた場合は、当社は責任を負いません。
・天災、気象状況、暴動、又はこれらのために生ずる旅行日程の変更若しくは旅行中止
・運送、宿泊機関の事故若しくは火災又はこられのために生ずる旅行日程の変更若しくは旅行の中止
・官公庁の命令、または伝染病による隔離、自由行動中の事故、食中毒、盗難
・運送機関の遅延、不通又はこれらによって生ずる旅行日程の変更若しくは目的地滞在時間の短縮

特別補償
5
お客様が旅行中、生命、身体又は手荷物に被られた一定の損害については、当社の故意、過失の有無に関わらず特別補償規定の定めるところにより、保証金及び見舞金をお支払いします。

旅程補償
6
当社は、当パンフレットに記載した契約内容のうち、当社旅行業約款に掲げる重要な変更が生じた場合は、約款の定めるところにより変更保証金をお支払いいたします。

7
渡航時期によっては、「外務省海外危険情報」等、国・地域の渡航に関する情報が出されている場合があります。お申し込みの際にご確認ください。また、「外務省海外安全ホームページ( http://www.anzen.mofa.go.jp/)」、「外務省海外安全相談センター(TEL03-5501-8162/受付時間:外務省閉庁時を除く09:00~17:00)」でもご確認いただけます。
また、渡航先の衛生状況については、「厚生労働省検疫感染症情報ホームページ(http://www.forth.go.jp/)」でご確認ください。

個人情報の取扱いについて
8
当社は、旅行申込みの際にご提出いただいた個人情報について、お客様との連絡や運送・宿泊機関等の手配のために利用させて
いただくほか、必要な範囲において当該機関等に提出いたします。お申込みの際には必ず旅行条件書(全文)をお受け取りいただき事前に内容をご確認の上お申込みください。

9
ここに記載の旅行日程等の旅行条件は2018年2月1日現在を基準としています。

詳しい旅行条件を説明した書面をお渡ししますので、事前にご確認の上、お申込下さい。


旅行取扱・実施 株式会社アーク・スリー・インターナショナル
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-5-5 岩波書店一ツ橋ビル5F  
TEL:03-6261-6647 FAX:03-6261-6685  
Email:group-ryugaku@arc3.co.jp 
<官公庁長官登録旅行業第1409号> <㈳日本旅行業協会正会員>  
総合旅行業務取扱管理者:宮本 大   担当:福井

ドイツ、ハイデルベルクの森の幼稚園を見学された方からレポートが届きました!!!


***


念願のドイツの森の幼稚園を見学しました。
本で読んだことがあり、とても気になっていて、なんとか見学できないものかとネットでいろいろ調べて、日本オーペアセンターにたどり着き見学することとなりました。

見学するにあたり、通訳をつけないといけないということで、「見るだけでいいのにな~」と始めは思っていました。
現地に行ってから、幼稚園の方からも質問などきちんと答えたいので、通訳をいうことで、お願いしました。

見学当日は小雨。
雨でも森で遊んでいると本に載ってたのですが、ほんとその通り!
駐車場で保育士の方と待ち合わせをして、少しお話を聞いている間にも子供達が登園。
その週は、祝日があり、ほとんどの学校は2週間のお休み。森の幼稚園は通常通り開園で、保護者の好きな時に休んで下さいということ。その日は、半分くらいの出席でした。

10分弱くらい歩いて、小屋のある所に移動。提携園ではないそうですが、ドイツには森の幼稚園がたくさんあり、森の中を転々とさまよう所が多いそうです。

全員で朝の会で、その日のそれぞれの目標を決め、各自がしたいことを開始。
日本だとみんな一緒に絵を描いて、体操して…という活動が多いので、好き勝手に遊び出したのにはびっくりでした。
その後、年長はもっと森の奥へ。年少は小屋のあたりで自由に活動。

こちらの幼稚園は、国か市から助成金をもらっているそうで、助成金を貰うためには小学校に入るにあたりある程度のラインをクリアしないといけないそうです。
そこまで、はっきり聞かなかったのですが、森で遊ぶだけでなく、絵を描いたり、楽器をひいたりするなどの活動もするそうです。

今日の年少の活動の一つに楽器遊びがありました。
大きな本に楽器を隠して、音を鳴らして何かを当てたり少しゲームぽくって面白かったです。子供の人数が少ないこともあって、保育士だけでなく、子供も前にでて音あての出題者になっていました。恥ずかしくて、「できない」という子供には無理強いせず、「では、聞いててね」と。

それが終わると、また森で遊んだり、年少は体力がまだ十分でないなで本を読んでもらったりして静かに過ごしている子供もありました。

年少には2人の保育士の方がついていて、見学中もいろいろ質問に答えてくださいました。
通訳の方は、日本で音楽の先生をしていたそうで、私が聞きたいなーと思っていたことも聞いてくださってたり、始めて森の幼稚園をご覧になったそうですが、とても興味を持ってくださったようで、本当にいろいろ聞いてくださいました。

質問中、保育士は子供に背を向けてることもあり、私的には少し驚いたのですが…。
日本だと怪我をしないように半ば監視してるかのようにみていたり、保育士が離れると遊びが中断したりしてしまったりというかとがあると思うのですが。
ここは、1人でも、集団でも子供だけでとてもよく遊んでいるなと感じました。
年長について行くには、登山靴までいかなくとも、しっかりした靴をはいていかなせればならないそうで、また機会があれば見学に行きたいなーと思いました。




****


森の幼稚園の視察案内ページはこちらです♪
http://www.worldaupairinjapan.net/mori.html




WAPJでは、ドイツの森のようちえんの視察プログラムの受付も行っています。
子供に向けた教育では有名なドイツ、モンテッソーリ教育やシュタイナー教育なども有名ですね。日本でもそういった教育を取り入れた幼稚園などがありますが、一度本場を見に行ってみませんか?







ドイツ教育機関「森の幼稚園」「モンテッソーリ幼稚園」「シュタイナー学校」「シュタイナー幼稚園」視察プログラム



ドイツの三大教育と言えば、森の幼稚園、モンテッソーリ、ルドルフ・シュタイナー、と言われています。この3つの教育現場をドイツで生体験することが出来る視察プログラムのご案内です。お客様のご要望に応じたオーダーメードの個人視察プランを提供いたします。 

森の幼稚園はデンマークが発祥の地。自然の中で幼児教育に関心が集まり、ドイツにも広まりました。日本でも森のようちえん指導者養成講座ができるなど、注目されている教育理念です。森の幼稚園のコンセプトは、「五感を使った自然体験」。ミュンヘン郊外にある自然豊かな幼稚園の子供たちに会いに行くことができます。


モンテッソーリ教育は、20世紀初めにマリア・モンテッソーリによって考案された教育法のことで、近年日本でも注目されている教育理念です。子供を常に観察し、子供の中の知的好奇心の自発性を重んじることを大切にしています。モンテッソーリの感覚教育に基づく木製教具を使って、自由な環境を提供しているドイツのモンテッソーリ幼稚園の視察が可能です。


シュタイナー教育とは、20世紀初めのオーストリアの神秘思想家ルドルフ・シュタイナーが提唱した教育思想および実践を日本で紹介する際に名付けられた呼称のことで、近年日本でも注目されています。シュタイナー学校やシュタイナー幼稚園を見学し、シュタイナーの世界を感じることができます。






プログラム概要


視察先
ミュンヘンの森の幼稚園
ミュンヘンのシュタイナー学校
ミュンヘンのシュタイナー幼稚園
ミュンヘンのモンテッソーリ幼稚園  


5日間の視察プラン/プログラム内容
● 水曜日 モンテッソーリ幼稚園 
● 木曜日 森の幼稚園 
● 金曜日 シュタイナー学校 
● 土曜日 フリー(ミュンヘン観光) 
● 日曜日 フリー(ミュンヘン観光) 
● 月曜日 シュタイナー幼稚園 
● 火曜日 森の幼稚園

※視察先の曜日は変更になる可能性があります。
※森の幼稚園のみや、3~5日間連続でシュタイナー学校の視察も可能です。


プログラム費用
1700ユーロ(別途WAPJ手数料15000円、海外送金手数料6000円)
★プログラム費用はいかなる場合でも返金されませんのであらかじめご了承ください。 


プログラム費用に含まれるもの
ドイツ国内でのコーディネート及びサポート代金(視察先と宿泊先のアレンジ、飛行場の送迎、視察先の同行と通訳) 
さい。 


プログラム費用に含まれないもの
パスポート申請料
日本から出発の場合、国際空港までの交通費
日本からドイツまでの往復航空券代
食費
宿泊費
個人的性質の諸費用(現地交通費、携帯電話代等)
滞在中のお小遣い
海外傷害保険 






体験談も公開中!
http://aupair-japan.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html





《お問い合わせ》
株式会社World Au Pair in JAPAN 日本オーペア情報センター
公式サイトhttp://www.worldaupairinjapan.net/
お問い合わせフォームhttp://www.worldaupairinjapan.net/form/contactform.html


《電話》
代表:03-6271-0622
携帯:090-6524-1061(代表取締役 横山 保徳 直通電話)  ※Softbank携帯
(受付時間:午前8時から午後11時まで)

《メール》
aupairあっとworldaupairinjapan.net
あっとを@に変更して送信してください。

本社(銀座オフィス)
〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-12 たちばなやビル3階

千葉コンサルティングルーム
〒260-0045 千葉市中央区弁天1-6-1 ハーミ21 204号


具体的な質問、無料コンサルティングの相談などお気軽にお問い合わせください。横山(やっくん)への、講演、セミナー、執筆、取材のご依頼なども受付しております。 

最新情報やお問い合わせはFacebookページもご利用ください。
https://www.facebook.com/worldaupairinjapan



今年の5月のGWにドイツ森の幼稚園を視察されたお客様より体験談が届きました!
貴重な体験談ありがとうございます!

~ドイツ森の幼稚園視察を通して~


以前から興味を持っていた森の幼稚園。
ゲッベルみどりさんのコーディネートのもと、「ポーイング森の幼稚園」「ファサナリー自然幼稚園」「ウンターメンチング森の幼稚園」「イザールアウエン森の幼稚園」の4つの園を視察することができました。

どの園もコンセプトや保育の仕方、過ごし方など特色があり、一日子どもの目線に立って一緒にお散歩に行くことができてとても楽しかったです。
「環境は違うが、自分が現在勤めている園でもこれは取り入れられそうだ」と発見することもでき、とても勉強になりました。

またミュンヘンの町自体が自然豊かで、理想的な保育環境だったので、単純に日本の子ども達にも、この環境で毎日過ごすという体験をさせてあげたい!と強く思いました。

今回ポーイング森の幼稚園では、日本人の実習生がいらっしゃって、いろいろお話を聞くことができました。
一日の視察では経験することのできないお話がたくさん聞けて、とても勉強になりました。

最後に、どの園でも共通していたことは、子ども達がとても自由で、のびのび過ごしているということです。どの子も、主体性をもっている。言葉ではうまく表せませんが、そのことを肌で感じ、強い衝撃を受けました。

この視察を通して、感覚的なことをたくさん学ぶことができました。
自分が感じてきたことを、これからの日々の保育に役立てていきたいと思います。

素晴らしい経験をありがとうございました。